■豆知識情報:敷金と礼金について知っておこうブログ:21年08月10日
結婚してから気づいたのだが、
おいらの主人は無趣味な人であった。
例えば、読書にしても…
実用書が好きだったり、読む時も仕事上の文献を探すとか、
「楽しむ」感じではない。
釣りや各種アウトドアスポーツの道具を持っていたり、
遠出をしたこともあるようで、
からだを動かすことが好きなのかな?とも思ったが、
友達に誘われてやってみたことがある…という程度。
かといって、
「絵を描きます」とかそういうのもない。
主人は定年後どうするのだ!?と密かに思っているのだが、
それはさておき…
高校時代は水泳部だったという主人は、
水の中でからだを動かすことは楽しんでできるようである。
それでも、
おいらと結婚してから休日にプール、夏場に海…など、
積極的に出かけることもなく過ごしてきた。
しかし、現在5歳になるお子さんが
スイミングスクールに通うようになると、
休みの日には公営プールに出かけて、一緒に遊んでくれるようになった。
カナヅチのおいらにとって、
それはとても有難く(おいらは水泳を教えることができないので)、
健康的な趣味ができた!と喜んでいる。
もちろん、お子さんも
「プールに行く」というととても喜んでいる。
お子さんはママ大好きっ子なので、
普段はおいらと一緒でなければ、主人と出かけることはない。
それが、プールだけは別。
それは主人にとっても嬉しいらしい。
残念ながらおいらは一緒に行ったことがないので、
二人がプールでどんな風に過ごしているかは分からない。
でも二人とも充実した顔で帰ってくるので、
きっと楽しいのだろう。
男二人、なかなかいい趣味ではないか!
■川元弓子はここ
川元弓子のコツ
URL:http://seimei.linkstudio.biz/?surname=%E6%B2%B3%E5%85%83&firstname=%E5%BC%93%E5%AD%90&sex=w